MacOSX 10.3 X11

実は上記OpenGLの動画を撮るのにはちょっと苦労した。Linux上で動画を撮る方法を調べたものの、見つかったのはx11rec*1のみ。ところがこいつはRuby製で、俺はRuby持ってない。今からRubyを入れてもあまり使わなそうなので、気合いでx11recをPerlに移植した。が、レートが低すぎて滑らかに撮れない。まぁ、xwdで連続撮影したものをImageMagicでつなげているだけなので仕方がない。このx11recのPerl版は頃合いを見て公開する。

Linuxで撮るのは無理だと判断して、今度はMacに注目。MacOSXには標準でOpenGLやらGlutやらが入っているので、Mac上でコンパイル→実行できると思ったが失敗。確かにコンパイルできるが、実行するとなぜかBus errorが発生する。XCodeでプロジェクト立ち上げれば良いのだけど、しばらくProject Builder(旧XCode的な総合開発環境)から離れていたせいで、操作感がつかめない。

ここで別の方法を思いつく。そう、MacOSX 10.3には標準でX11 for MacOSXがついている。ならば、LinuxからX11転送してMacOSX上でグラフィックを表示して、そこで録画すれば良いのだ。というわけで、急いでX11 for MacOSXをインストールして、転送準備する。これに関してはあまりつまづくことは無い。あえてあげれば環境変数DISPLAYの値か。

これで見事Mac上でOpenGLの動画を見れるようになった。次にこれを録画するソフトを探してインストール。ソフトはSnapz Pro Xが良さそう(シェアウェア!)。そうこうしてやっと撮れた。

[Snapz Pro X] http://www.ambrosiasw.com/utilities/snapzprox/

ちなみにこのソフトにはお試し期間が30日ついているので、後ろめたさを感じずに使える。でも、このソフトはすごい気に入ったのでレジストするかもしれない。うん、まじで気に入った。