2004-05-01から1ヶ月間の記事一覧

 KeyGraph実装中

ちょっと興味があったのでWHAT*1は置いておいて、KeyGraphを実装してみることにした。GUIによるグラフの表示などは無しで、HighFreqのリストと結果としてのキーワードの一覧を表示するのみ。あとはグラフ周りの操作関数が出来れば、大体完成かな。 *1:WHAT:…

明日から二日ほど旅行してきます。 探さないで下さい*1。 *1:ただの旅行なので

KeyGraph関連情報

GoogleでKeyGraphで検索してもヒット数少ないなぁ(日本語のページでは172件)。眠いから後で読むためにリンクだけ張っておく。 地震履歴データマイニングによる危険断層の発見地震の話とキーワード抽出に何の関連が? と思うかもしれませんが、面白そうなの…

これから出来るだけ上記のように覚えたことを説明するようにしたいな。理解がまとまるし、記憶に残る。機会があればベクトル空間モデルなども書いてみたいな、と。

キーワード抽出アルゴリズム - KeyGraph

KeyGraphというキーワード抽出アルゴリズムの説明を書いてみる。ただ自分の知識をまとめたいだけだけど。結構仕組みはシンプルなので、理解しやすいはず。概念まず、細かい用語などは置いておき、雰囲気だけを…。KeyGraphでは文章を『主題』と『土台』に分け…

HTTP User-Agent によるエラー :-)

HTTPでUser-Agentって以外と重要な位置にあることに気付いた。本来、User-Agentというのはブラウザやプロキシサーバ・ロボット等のソフトウェア情報が付加されるヘッダだ。以下のような内容になる。 User-Agent: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; j…

 コーディングスタイル

id:KenjiAikoさんのところでちょっとgoto文についての話題があって、思い出したこと(gotoとは関係ないけど)。下のような書き方ってダメかな? if (hogehoge) { ... } else if (foobar) { ... } else switch (value) { case X: ... break; case Y: ... brea…

Wizard Bible 10 発行

id:ipusironさんのWizard Bible 10が発行されましたね。今回は私も投稿してたりします。目次&著者は以下の通り 第1章:フィンガープリント偽装(J-Klein 著) 第2章:常駐プログラム隠蔽テクニック 〜Windows篇〜(Kenji Aiko 著) 第3章:ブルースクリ…

 一人の開発者によるCERTアドバイザリ記録保持者

Paul Vixie氏らしい。ソースはO'REILLYのセキュアプログラミング冒頭の本書推薦文で本人が 私が1980年代はじめにC言語を学習した頃にこの本が存在していたら、「1人によって生まれたCERTアドバイザリ」の記録保持者としての今の自分はなかったでしょう。 … …

タケさんたちと呑んできた。みんな、助平だなぁ(笑)。とにかく、お疲れ様です。あの謎のメンバーでなんだかんだ盛り上がるから不思議だ。西村氏がいたのに驚いた。顔出し? しないよ、めんどくさい。

Apache用のmod_bbs

SourceForge.JPでmod_bbsプロジェクトを見つけた。まだ、ソース/動作等いっさい見てないが、後でチェックしてみる予定。面白そう。mod_bbs Project:http://sourceforge.jp/projects/mod-bbs/ (http://mod-bbs.sourceforge.jp/)

文字コードの判別

超めんどくさい。だれだよ、Shift_JISとか考えたヤツ。一応、総当たり的に文字コード判定出来るようにしたけど、絶対要領が悪い。今は手がつけられないけど、近いうちに文字コードを適切に、要領良く、判別するプログラムをライセンス放棄のうえで作ってやる…

ネットワーク系ツールの必須機能

ネットワーク系のツールだと、文字コード判別/変換は必須だ。とりあえず、変換はiconv(3)で行なうとしても、判別は自前で行なう必要がありそうだ。で、非常に参考になる(というよりも答えそのもの)サイトが有ったのでメモ日本語文字コードの判別:http:/…

Namazuの索引を理解する

検索システムを作る上で、既存のシステムを理解する必要があると思い、代表的な検索システムであるNamazu*1を勉強することにした。Namazuが前処理で作成する一連のファイルをどのように検索で利用するかをメモしておく。まずファイルの中心となる内容を… NMZ…

IPA X Spring 2004

IPA X Spring 2004(http://www.ipa.go.jp/event/ipax/sprint2004/)に行こうと思ってる。前から行こうと思ったのに、すっかり忘れてたよ。明日・明後日で終わりだから、急いで時間作らないとな。このイベントは未踏事業の総合イベントみたいものだから、面…

情報処理学会

本気で、情報処理学会*1の学生会員に申し込もうかと思う今日このごろ。気になる論文を見かけると、いつも情報処理学会の論文で読めない。参考の為に学生会員の料金をメモ 種別 入会金 会費 論文誌 研究会登録 学生 - 4,800円 6,930円 有料 論文を読みたいの…

近所の大学図書館の利用許可出なかった。

「ルールですので、一度許可してしまうと歯止めが効かなくなります。」という理由だそうだ。仕方ないようなぁ、こればっかりは。たしかに、俺を許可すると他にも入りたい人が増えたりして、学校の生徒が使えなくなるもんな。仕方ない、買って来るか。 あ!!…

テキストの分割アルゴリズム

今、WHAT[?]*1の為に検索アルゴリズムを考えている。そのために避けて通れないのが、テキストの分割アルゴリズムだ。要するに速く検索するためにテキストを適切に分割しインデックスを作製するのだが、この分割の方法で検索の精度、速度、データサイズなどが…

画像非表示

Safari*1の環境設定で、画像を非表示にすることが出来ることにいまさら気付いた。何の気無しに非表示にしたところ、それはそれは快適になる。もちろん写真/デザインを中心としたサイトではコンテンツが無くなるが、読み物系のサイトではダントツに軽くなる。…

大学図書館に入れるか!?

うちから徒歩2-3分のところに大学がある(自分の通ってる大学ではない)。その大学の図書館文献検索でどんな本があるかを調べてみたら、読みたい本がざくざく出てくる。で、どうやったらその本が読めるか調べたところ、なにやら『近所(同市在住)の方は特別…

 NULLPO 2

昨日解決出来なかくて泣きそうだったバグが今日、寝起き10分で解決。気持ち良く、出かけられるぜ。これが本当の朝飯前、と。お後がよろしいようで。

NULLPO

セグメンテーションエラーで落ちるが、原因不明。これ系のバグは泣けてくる。gdbでひたすらメモリを追うが、何度やっても0x804fb40であるべきところが0x804fb41になってる。笑えね。

アカウント

id:PaiNさんにアカウントを頂いた。で、アカウント手に入れたら、なぜかしたくなるのがWebサイト作成ってやつで。さくっと作ってみた。http://hex51.darktech.org/~jklein/て、手抜きすぎる…。なにか普段やらないことにでも挑戦してみようかなぁ。

SourceForge Project登録

ひっそりと登録してみた。とりあえず、プロジェクトとして出来ることが無いので(まだなにも生成物が無い)、意気込んでプロジェクト・ホームページを作ってみた。WHAT[?] - http://what.sourceforge.jp/白状するとプロジェクトの登録が(なぜか)嬉しくて、…

aliasって便利だなぁ。

alias em 'emacs ?!* &' こういうの今まで思いつかなかった。ただEmacsを自動的にバックグラウンドで起動するんだけど、俺はいつも'&'を手動でタイプしていたから、凄い便利に感じる。

今さらながら…

(小声で)MSのソースコード欲しいなぁ。と思うのはやはりダメ? ソースコード全体に対してビル・ゲーツをgrepしたい。

SourceForge参戦

ちょっと、意気込んでSourceForgeのアカウントを作成してみた。SourceForgeでプロジェクトを作ることに微妙に尻込みしていたのだが、実は結構気楽に使っても良いらしいので積極的に使用することにした。で、プロジェクトを作成しようしたのだが、UNIX名に悩…

世の中の流れに負けず…

世間ではネットワーク対応の壮大なゲームがいますが、俺はRed Hat Linuxに入っていたGニブルというゲームがマイブームだったりする。なんというか、初期i-modeで見かけたようなクソゲーなのだが、これがなんとも。でも、15-20分ぐらいで飽きる。これがまたち…

ttyrep - TTY Executable Replay - 0.0.1

ttyrec/ttyplay*1に影響を受けて似たような(しかし、まったく違う)プログラムを書いた。試しに作ってみたら『"運よく"動いた』という状態なので、安定性は一切保証しないが…。【追記】専用ページ作ってみた。ダウンロードも説明もこちらが良いと思う。これ…

キー縛り

変な夢を見た。大きな体育館の中に多数のパソコンが並んでいて、垂れ幕が垂れ下がっている。垂れ幕には 『絶叫! キー縛りプログラミング大会』 と書かれている。審判によると次のようなルールのようだ。 指定されたものをその場でプログラミングする。 問題…