2004-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Amazon アソシエイト

昨日書き忘れましたが、推薦図書コーナー作るにあたって、Amazonアソシエイトに登録してみました。基本的に「推薦図書」のページ内にあるAmazonへのリンクはすべて私のアソシエイトIDを通すことになります。 ですので、「J-Kleinなんぞに得はさせん」と思う…

ピタゴラス数

なんとなく(x, y, z)がそれぞれ1から15000までのピタゴラス数を数え上げてみた*1。総数は19675。zの二乗が最大になる時のピタゴラスの三組数は # []内は三組数を三平方の定理に当てはめたときの式 (4200, 14400, 15000) [17640000 + 207360000 = 225000000] …

推薦図書

・推薦図書こんなコンテンツを作成してみた。まだ、とりあえず作っただけなので中味が少いけど、これからゆっくり増やすつもり。前まで、この「生存記録」で読んだ本を毎回書いていたのだけど、ハッキリ言って「良くなかった本」を公開するのが嫌になった。…

不愉快なこと

図書館の本に落書きするやつ 重要な箇所に線を引いたりするぐらい我慢も出来ようが(本当は不愉快だが)、文字通り「落書き」するやつがうざい。本の中にある「トラヒック」という文字をすべて斜線で消して「トラフィック」に直すのもうざい。 食べ方が汚いや…

メモ環境

私は「整理法」「メモ技術」「発想法」などといった話が結構好きだったりします。好きなのですが、まだ「これだ!!」という方法が分からなかったりします。1人ブレインストーミングも兼ねて、私が実戦している整理法や技術を書いてみようと思います。 □メモ…

Emacsでの物理行移動モード(Physical-line-mode)

Emacsでプログラムなどでなくただのテキストを編集すると、以外と不便なのはこの「物理行移動」だったりします。それを改善するマイナーモードを見つけましたので紹介。なぜ, たいやき? - http://taiyaki.org/elisp/physical-line/インストールや使用法はリ…

gnuplotでクラインの壷

一応サイトのAboutのページでも書いてあるとおりJ-Kleinというハンドルは「クラインの壷」という言葉から頂いた。そして、最近gnuplotで遊んでる。クラインの壷をgnuplotで表示しようとしないわけが無いわけです。とはいえクラインの壷なんて自力で作れるか…

Emacs Calendar

私は日常的な処理は日常的な道具で実現するのが一番良いというポリシーを持っていまして、出来る限りEmacs周辺でなんでも解決しようとしています。んで、予定管理を行うのに一番良いのはどういう方法だろうと考えた結果、なんのひねりもなくEmacs Calendarを…

IT Pro 力試し

http://itpro.nikkeibp.co.jp/ ここにある『腕試し! 10分でできる「ネットワーク実力診断テスト 2004年春版」』ってのに挑戦。90点だった。間違えたのはWindowsの設定の問題とWANの技術別スループットの問題。前者は別に悔しくないものの*1、後者はちょっと…

GTKプログラミングに挑戦

今まで、Linux上でのGUIにそれほど興味が無かったので見てみぬふりしていたが、挑戦することにした。最初、gtk-configの存在を知らずに悪戦苦闘するがなんとか流れに乗れた(プログラミング自体に集中できるようになった)とおもう。ちなみにオチューシャのソ…

凡ミス

w3m起動しようとしたが"w3◯"の◯に入る文字をど忘れしてかなり悩んだ。試したパターン w3c w3n w3k w3d tcsh使っているのでCtrl-dで一覧出るのは知ってますが…。なんか悔しかった。

富豪的データ管理

http://members.jcom.home.ne.jp/j-klein/src-box/work-rotate.sh毎日にワーキングディレクトリをローテーションします。と、言ってもスクリプト自体は大したことしていません|-)。背景私はいつも~/workにテスト用のデータやテストプログラムといったものを…

GMK - The Generic Mapping Tools

gnuplo関連情報を集めていたら偶然発見したツール。その名の通り「汎用地図作成ツール」らしく、地図が作成できそうな感じです。実はまだちゃんとよんでいないのでよく分かりませんが、gnuplotの情報集めが落ち着いたら勉強してみるつもり。もしかしたら結構…

ChangeLog

clview 上のプログラムは前に作ったChangeLogのフィルタリングを行うプログラムなのですが、いまいち面白くないのでCで現在書き直しています。まだ虫さんだらけなのですが、Gnuplotを使って「いつ、開発が活気づいていたか(ChangeLogの書き込み件数が多い時…

けんのぼやきさんより。The Hack FAQ

mallocがセグメンテーションエラー

タイトルの通り。mallocやreallocがセグメンテーションエラーを吐く原因が分からず、現在作成中のプログラムが進まない…。

gnuplot

いままで存在は知っていたのに、なぜか使うことが無かった(気が無かった?)ツールgnuplotを使ってみました。なぜ、今まで使わなかったんだろう。基本的な使い方をメモっておきます。ちゃんとした使い方は下記の参考ページで勉強しましょう。 GNUPLOTの第一…

mksrc 1.4

http://members.jcom.home.ne.jp/j-klein/software/mksrc/mksrc.htmlmksrc をバージョン1.4へアップデートしました。変更点は新しい基本的には-lオプションの追加のみです。 lオプションは現在登録されているテンプレートモードの一覧を表示します。 実はバ…

 気付かなかったけど

Amazonから宣伝メールが来ていた。 ■Amazon.co.jp ブックストアからのご案内■ クヌースの名著が18年ぶりの新訳で登場! 『The Art of Computer Programming』 …省略… 『The Art of Computer Programming Volume1 Fundamental Algorithms Third Edition 日本…

UJ認証パスを受け取る

http://ruffnex.oc.to/uj/UJの振り込みを済ませたらパスと場所等の情報が送られてきた。この通知メールを見るまでイベントは3/10だと思ってた(汗)。危うく、3/10に一人で夜の新宿をウロウロするところだったぜ。

getpass2()

http://members.jcom.home.ne.jp/j-klein/src-box/getpass2.cソース倉庫にソース追加。getpass2.cというプログラムなのですが、getpass()の変形でして、エコーバックを切るかわりにアスタリスクをエコーバックします。バックスペースにも対応してますし、設…

 恐い話

別に恐いってこともないのですが、自分的に不思議だった話を…。今日UJのお金を振り込みに銀行へ行ったら俺の前に女の人が並んでいる。寒そうな格好をしていたのでちょっと記憶に残る。その後、何となくおいしいカレーが食べたくなったので、近所の友達を誘い…

Apache

http://lxr.webperf.org/ident.cgiここでApacheソースコードの検索が行えます。右下にある"freetext search"は普通の全文検索を行うだけなのですが、上記URLの"Identifier Search"は関数や構造体の宣言箇所と使用箇所を調べてくれるので結構便利です。まぁ、…

UNDERGROUND JOURNAL

UNDERGROUND JOURNALのイベントコンテンツが公開されました。予想以上に濃そうです。なんとデータハウス様よりプレゼントがあるとのこと。欲しいぃ。http://ruffnex.oc.to/uj/contents07.html

 量子鍵暗号技術を活用した世界初のVPN用装置、日商エレが国内販売

おぉ! 凄いなぁ。価格は予定では2000 - 4000万円とのこと。ちなみに量子暗号は鍵配信に使用してデータはAESらしい。まぁ、そうだろうな。量子暗号がプログラム的なバグではなくアルゴリズムとして破られるときがくるとしたらどんな時代なんだろうか? それ…

Linux Journal

Linux Journal紙の2004年1月号がPDFで公開されていました。http://www.linuxjournal.com/PdfSubQues.phpLinux Journal紙は上のOpenSSL情報の中の一つであるOpenSSL Examplesの記事が掲載されたアメリカの雑誌です。今まで読んだことが無かったのですが、何の…

 OpenSSL情報

Network Security With Openssl[asin 059600270X]:OpenSSLのオライリー本。洋書なので当然全編英語なのですが、これと同等レベルのOpenSSLの解説ってあるのでしょうかね。出来れば日本語で読みたいのは当然ですが、まぁ、プログラムなんてもともと英語みたい…

 身内が信用出来ない

今日、友達から次のような質問を受けた。 会社の人が信頼出来ない。インターネットで何を見ているかという情報は会社の人は見ることができるのか? 出来るとしたら防ぎたいのだが、どうすれば良いか? (適当に翻訳した) もちろんネットワークに流れるパケ…

Apache API Doc

id:PaiNさんの2004-02-29より。「Apache Web server 1.3 API Dictionary」(http://httpd.apache.org/dev/apidoc/)というものがあることを知らなかった…。それだけなのですが、自分的には小さなショックだったのであえて自分のところにも書いてみました。今…

久しぶりにアクセスログをゆっくり見ていたらhttp://okozukai.gogocasino.net/OnlineCasino.shtmlからのアクセスがあったので、「どこのサイトだ?」と見にいったところどうも特殊な事情のようだ。要するに自作のWeb巡回プログラムがバグのため、無限ループ…